キーワード検索
商品ジャンル
ログイン
終了
作業エプロン
今は流行っている作業用エプロンのタイプとは?
胸当てのビブエプロンは、日本のカフェ業界では最近よく目にするようになったと思います。それまでは
どちらかというと家庭的なイメージがあり、喫茶店やカフェでも主に女性が着るエプロンでした。最近では、
ヘアサロン、カフェや喫茶店の男性もこのタイプのエプロンを着るようになってきます。
胸当てエプロンを今風に着こなすには「胸当て部分に少したるみを持たせること」がポイント。
NGE胸当てエプロンの場合
デニム生地などの厚さの違いは、オンスで示されています。簡単にまとめると、デニム生地 約90×90cmあたりの生地の重さで、何オンスのデニムなのかが表現されるているようです。90cm×90cmの面積で重さが重いのが、オンスが高いという事です。
単純に考えてみれば、細かく編めば重く、荒く編めば軽くなる、ということです。目が細かいものは、密度が濃く厚手で丈夫、ともいえます。細い糸か太い糸かによってもその重さは変わってきます。使う糸と織や編の密度で、その布の品質や機能性が判断できるわけです。
さてさて、ワークエプロンに使われるデニム生地の目付け=オンスをどう考えるか。一般的なエプロンは混紡(ブレンド)程度のデニム生地が主流です。柔らかく手触りはいいですが、綿100%の自然さに欠けているのもわかります。
そのため、お客様のニーズを最優先にし、長年に愛用されるような良質商品を目指して、NGEが採用しているのは、16オンスのデニムです。
ポケットが9つあるので、ハサミなどの工具やスマートフォンやメモ帳などの小物をそれぞれ分けて収納することができるのも特徴です。使い勝手が抜群です。素敵なエプロンがあると、作業にもやる気が出るもの。
サイズ:長さ80 cm *幅57 cm 素材:デニム+革
対象:男女兼用
カラー:グレー
生地:16オンスのデニム(コットン100%)
紐:ポリエステル製
フリーサイズ
身長目安は150〜190cmぐらい
(小学校高学年のお子さんも対応可能)
家庭科や調理実習でエプロンが必要になる小学校高学年の男の子も女の子も首ベルトの長さを短くすればご利用いただけます。
カフェ・喫茶店
水汚れ等も布巾でサッと拭いて取り除くことが出来るので、洗い場・調理・接客兼用で使えます
美容師
ハサミ等の出し入れに重宝する丈夫なポケットは美容室での使用にも最適です。
フラワーショップ
肩紐にカラビナを使用したデザイン性のあるエプロンなので、おしゃれなお店にとてもよく似合います。
水回り仕事の多い飲食店をはじめ美容室やフラワーショップ、またガーデニングやキャンプなど水汚れが付きやすい作業にも最適です。
アウトドア・キャンプ,レジャー、ピクニック・バーベキュー (BBQ)、屋外 パーティー、オリエンテーリング、クラフト ワーク・陶芸、日曜大工・DIY、野外・屋外イベント、催し物、ガーデニング・家庭菜園、園芸、農作業、などアウトドアでの作業、
クッキング・調理・料理教室、アーティスト・ 彫刻 美術 絵描き・工房、カフェ、飲食店、ヘアサロン、美容院、保育士さんの仕事着やフローリスト、学園祭の出し物、梱包・荷下ろし等の現場作業、バーテンダー、皮革工事、金属工事、軽溶接、金属メス、鍛冶屋、ガンスミス、工芸品、醸造所などの作業服としても活用できます。
業務用、書道・図画工作、木工、工房、ガレージ、機械工、旋盤作業、クラフト ワークなど、様々なシーンでお使い頂けます。
最近チェックした商品
ファッション
家具・インテリア
生活雑貨
什器・店舗資材
電化製品
食品・菓子・飲料・酒
本